防犯カメラの介護福祉施設導入事例を紹介。導入時のポイントは?

防犯システム

介護福祉施設の運営においては、適切な防犯カメラの導入が非常に重要です。
介護福祉施設においては特有の問題があり、他の施設以上に防犯カメラの重要性が高いといえます。
この記事では、防犯カメラの介護福祉施設導入事例や導入時のポイントを解説します。

防犯カメラの介護福祉施設導入事例

ここでは、防犯カメラの介護福祉施設導入事例を3つ紹介します。

徘徊防止センサーシステムの導入

防犯カメラの介護福祉施設への導入事例としては、徘徊防止センサーシステムの導入がまず挙げられます。
介護施設においては、施設の規模が大きいと入所者1人1人に管理の目が行き届かないことが多々あります。
このままの状態では、不審者侵入や入居者の事故を防止するタイムリーな対策がなかなか取れません。
そのため高画質の防犯カメラを設置し施設内を一括して監視できるようにすることで、入所者の安全対策を充実できます。
防犯カメラと合わせて徘徊や無断外出を検知するセンサーを導入することで、安全効果はさらに高まるでしょう。

施設利用者間トラブルの防止に高画質監視カメラシステム

介護福祉施設においては、不審者の侵入だけでなく施設利用者間でのトラブルについても防止策を練らなくてはなりません。
特に死角となりやすい場所については職員が直接チェックするだけでは不十分であり、防犯カメラの適切な設置が不可欠でしょう。
高画質防犯カメラを施設内の死角をカバーするように設置することで、施設利用者間のトラブルを未然に防ぎ、トラブル発生時にも速やかな対応ができるようになります。
防犯カメラの設置によって施設内の雰囲気が悪くなることを避けたいのであれば、景観を損なわない屋内ドームカメラの設置がおすすめです。

遠隔監視カメラシステムで運営体制の向上

多数の介護福祉施設を運営している管理者の場合は、遠隔監視カメラシステムを導入することで運営体制の向上・改善が期待できます。
設置した施設は認知症に対応した住宅型有料老人ホームであり、利用者の安全確保のためには防犯カメラを最大限活用した管理体制の構築が急務でした。
そこで施設の入り口や駐車場、施設内に遠隔地から映像を確認できる防犯カメラを設置することで、管理者がどこにいても介護施設内を確認することが可能にしたのです。
遠隔地から映像を確認できるシステムであれば、複数の施設を運営しているケースでも防犯・管理レベルを落とす心配がありません。

介護福祉施設への防犯カメラ導入のポイント

ここでは、介護福祉施設導入事例から見る防犯カメラ導入のポイントを解説します。

不審者だけでなく利用者間トラブルも防止

介護福祉施設への防犯カメラ導入においては、不審者の侵入対策だけではなく施設利用者の徘徊や利用者間トラブルへの対応も考えることが重要です。
ちょっとしたトラブルも高画質の防犯カメラであれば早期に察知し、原因究明から解決までをスムーズに進めることも望めます。
また、利用者間のトラブルだけでなく職員から利用者への暴力なども監視カメラがあれば確認・防止が可能です。

人の出入りを管理するシステムが必須

介護福祉施設への導入に当たっては、人の出入りを管理できるシステムの導入が必須です。
介護福祉施設には24時間常に人がいますが、職員が常に動き回っていることを考えると人感センサーの設置は現実的ではありません。そのため施設の出入り口や外周に防犯カメラを設置し、外部からの不審者侵入に備えます。
また、館内に様々な人が出入りしているために部外者がいても目立たない可能性があります。そのため、ICカードリーダーなどで物理的に出入り管理ができるシステムも重要でしょう。
さらに防犯カメラの顔認証システムも組み合わせられれば、IDやパスワードの発行をせずに顔認証で入退出を管理できます。

防犯カメラの介護福祉施設導入事例を活かしましょう

防犯カメラの介護福祉施設導入事例には様々なパターンがあります。
介護福祉施設への防犯カメラ導入に当たっては不審者の侵入対策だけでなく利用者間トラブルへの対処も考えることが重要です。
人の出入りを管理するシステムと防犯カメラを組み合わせることで、利便性が高いシステムを構築しましょう。

関連記事

カテゴリー

アーカイブ